ありがとうございます。ネオクラシカルにはほど遠いですからね、BMRは。たまに聴いてやってください。きっと「やっぱりカッコいい~!!」となるハズ(だといいな..)。また是非遊びに来てください。
[From HARUMI-webmaster]
そう、彼はこの世で一番凄いシンガーなんだよ!joeさんはアラスカ州にいるらしい。アラスカでBMRね...いいかも。以下はKalのソロについてのコメントです。 (The darkest moon - BMR FC JAPAN ペーパーより)
."I wrote about 30 songs, 4 of which were on the demo. I just started writing with no direction in mind, whatever came out I put on tape, I tryed to use as far electric instruments as possible"(和訳--約30曲書いたうちの4曲をデモにした。特にこういう曲を創ろうとか考えずに書き始めて、自然に浮かんできたものをテープに入れたんだ。なるべくエレクトリックな楽器は使わないようにしたんだよ。)
もっといろいろ知りたい方はFCに入るといいかも..。
[From HARUMI-webmaster]
[148] お名前:Shin 1998/05/01(金)
好きな音楽、バンド:Lion, B.M.R., Great White, 西村由紀江
B.M.R.のニューアルバムをこんなに気長に待てる自分が信じられない。Kalさん、髪の毛切る予定はないですよね。
私は、ニューアルバムをこんなに長く待たされるなんて信じられない (⌒∇⌒ヾ) いや、本当にいつになったら聴けるのか..。あれ以上髪の毛を切って欲しくないな、Kalには。いつまでも長髪でいてくれ~。
[From HARUMI-webmaster]
[147] お名前:じゃっく 1998/04/30(木)
好きな音楽、バンド:hm、hr、BadMoonRising!!
B.M.R.へ/に関する質問:ゲームの音楽で曲を提供してるとかきいたけど、何のゲームだ?
ゲーム音楽は
ここを見てください。これ以外にもあるのかな~?DougのギターとKalのヴォーカル、そして忘れちゃいけません、IanのベースとJackieのドラム!今はこの4つがなければBMRじゃーないでしょう。ビデオ、欲しいですね~。そういう意見をよく聞くので、近いうちに作らないかな~。あ、でもその前にアルバム..。
[From HARUMI-webmaster]
[146] お名前:MIO
好きな音楽、バンド:BMR, LIMP BIZKIT, THE MAD CAPSULE MARKETS
最近行ったライヴ:LIMP BIZKIT, ENTOMED, OZZY
B.M.R.へ/に関する質問:今、皆(メンバー)が楽しみを感じることってなんなんだろう?
テクノにもいろいろだが、たとえば彼はどういうのが好みなのだろう。
メンバーが楽しみを感じること...何でしょうね~。サーフィンとか?テクノはよくわからないからな~。どんなのが好きなんでしょうね。
[From HARUMI-webmaster]
[145] お名前:タナカ 1998/04/27(月)
私は Blood→Bad Moon Rising→Opium For The Massesの順に、
それも結構間を開けて聴いてきたんですが今の時点では一番聴いている
回数の少ないOpium For The Massesがお気に入りです。ファーストも
良かったけど私はこっちのヘヴィな方が好き。
このアルバムが一番Dougのおいしいところが出ている気がします。
”うにょうにょ”っていうか”うねうね”っていうか...上手く表現
出来ないんですけど細かい音を使ってのアグレッシブなリフが大好きです。
このアルバムからストラト使ってるんでしたっけ?個人的にはジャクソンの
ギターを使い続けて欲しかったですね。ルックス的にも合っているような
気がしますが...。
Kalはずっとこんな感じで歌って欲しい!ただ、声にエフェクトかけるのは
この位で押さえておいてもらいたいです。
3枚の中だとコレがダントツになってしまいました。
次がBad Moon Risingで最後がBlood。
Bloodが最後っていっても嫌いなわけじゃないです。遠い昔に組んでいた
バンドでDangerous Gameやったりもしました。ホントこの曲も好きですし
他だって曲単体で見れば決して悪くない。でも何故か最後。(^^;
BMRはホント色々な事が出来ますね。悪く言えば統一性がないって事
なんですが、そこがまたBMRのカラーだったりすると思います。私は
そこを含めて好きなんですが...。
現在の私は”天国に連れていってあげるよ!”みたいなメロディアス系と
呼ばれる方達の曲は聴けない体になってしまったので(全部同じ曲に聞こ
える)BMRみたいなストレートなハードロックを聴かせてくれるバンドに
こそこれから頑張って欲しいです。
アンケートありがとう!私も最近メロディアス系がちょっと苦手になってしまいました。嫌いじゃーないんだけどね。
Opiumがお気に入りなんですね。私も3枚の中ではこれが一番好きです。バンドとしてのバランスはこれが一番いいかな...なんて、単に思いいれが大きいだけかもしれない (⌒∇⌒ヾ) そうですね、DougにはJacksonを使い続けて欲しかったですね。でもストラトでも十分Heavyでカッコよかったので、もうどっちでもいいや。
Kalの歌い方、私は今の歌い方が好きです。曲によってはエフェクトをかけてもいいけど、やっぱりあまりかけて欲しくないかな。これまでのBMRのアルバムは、1枚1枚には統一性がありますが3枚通しては感じにくいですね。これはそれぞれアルバムが創られた時の状況が違うからなんでしょうけど。統一性があった方がいいと思っていた時もありましたが、今はその時々で違うというのもいいな..と思っています。今後は確実にあの4人の音になるハズなので、どんなものでもCOOLでしょう (⌒∇⌒) 何度も言ってますが、早く次のアルバムが聴きたいよー!!
[From HARUMI-webmaster]
[144] お名前:福崎 康幸 1998/04/19(日)
好きな音楽、バンド:OUTRAGE,IRON MAIDEN,METALLICA,B.M.R,ETC
最近行ったライヴ:最近はいってないっす(^^;
最近買ったor気に入っているアルバム:ブルースディッキンソン、アクシデントオブバース
今晩は。メールいただきました。有難うございます。m(_ _)m B.M.Rめっちゃ好きなんですね(^^)!しかしまぁ僕のHPこまかいとこまでみてもらって、、、
恐縮しますです。はい。(^^; 僕はだいぶんHM/HRながくきいてます。かれこれ15~6年かな?B.M.RはLIONのころからですわ。(^^)!Kalのボーカルが好きで今でもよくCD聴いてます。とりあえずCDは全部もっているんとちゃうかなぁ?LIONももちろん(^^)!
しかし、なんで、どこから情報しいれてきたの?HPはバイククラブのHPなんだけど?
TOPにはなんにも書いてないのに?それが、またうれしいです。(^^)!
B.M.Rのメンバーもたまに見にくるとかで、、、すごいですねぇ。大阪ではモーダーホールでLIVEみましたょ。もち、最前列!オールスタンディングはさいこうですねぇ。ビールまでかけてもらったわん。最近のB.M.Rどうしているんでしょうか?また色々と教えてくださいねぇ。
(
http://www.psn.or.jp/ y-fukuza/)
はい、BMRめっちゃ好きです!実は福崎さんのHPはgooで検索して見つけました。で、自己紹介のページの好きなバンドにBMRの名とコメントが書いてあったので、思わずメールしてしまいました (⌒∇⌒) モーダーホールということは1993年?そう、スタンディングはいいですよね~。私も1度だけですが、最前列で観ることができました。苦しいけれど、エキサイトできて好きです。最近のBMRは、リハーサルを始めたいというのは聞いたのですが、残念ながらまだ始めていないらしいです。とりあえず今は「お休み中」らしいですよ。
[From HARUMI-webmaster]
[143] お名前:小林純子 1998/04/17(金)
好きな音楽、バンド:Feeder, Devin Townsend, Hybrid Children(フフフ)
B.M.R.へ/に関する質問:HARUMIちゃんがいるからBMRのことを知ることができるけど、そーじゃなきゃーねぇ..。キミたち(BMR)!何しているの?とっても時がたってからBMRのLiveを観ると、トシくったな~って、たぶん思っちゃうんだけど..(DOKKENのように (⌒∇⌒ヾ))
韓国の雑誌(ロック雑誌)にDougのことがちらっと出ていたけど、どの位人気があるのかなぁ?Doug以外にも、結構マニアック(だと思う)に記事が出ていたけど、韓国のHM/HRファンってどんなもんなんでしょうねぇ。友人(韓国出身)は全くアテにならないけど。韓国にもロック・バーがあるらしいけど、何せハングル文字だからわからない (⌒∇⌒ヾ)
記事ありがとう!どのくらい知られているんだろうね。1度、韓国にはOPIUM~のプロモーションで行ったらしいけど..。その雑誌、GLAYとエリック・クラプトンとマドンナも載っていたよね。韓国のHM/HRファンってどうなんだろう?HPを見てもハングル文字だから(実際は文字化けしている)、わからない。以前、BMRの韓国盤(3rd)のブックレットに書いてあることが知りたくて、辞書を買って訳そうとしたけれど、韓国語って日本語と同様、単語がどこで切れるのかわからず、結局半分くらいしかわからなかった。そう思うと、英語って簡単...でも難しい (⌒∇⌒ヾ) そうだね、私は会う度にBMRのことを話題にするからね~。年取る前に来日して欲しいね。
炎に「Dougの教則ビデオって売れてるらしいけど、そんなに人気があった?」というような記事(対談?)が載ってました。そんなに人気があるんだよ~。失礼な..。でも売れているというのは、嬉しいですね。
[From HARUMI-webmaster]
[142] お名前:辰砂 1998/04/14(火)
1995年6月30日 大分(DRUM TOPS)の感想
どうしてもマイクを通さない肉声が聴きたかったので、一番前ではりついてました。Kalは私の理想のヴォーカリストだし、地元で観られるなんて二度とない機会だったので、それはそれは期待してました(友人と二人でフラッグも作ったし)。翌日の福岡よりずっと調子よかったし、この年の最高の思い出になってます。ただ、曲の抑揚が少ないようには思いましたが。追記・Kalはマイクスタンドをへし折りました。
大分のライヴは良かったらしいですね。一番前でKalの肉声は聞こえました?その日に風邪をひきはじめたと言っていたらしいです。大分といえば、Ianが観客の方に落ちた(引っぱられた)んですよね?新潟では、観客の方に手を出す時にちょっと腰引いてました。友人から大分での話を聞いていたので、おかしかったです。おそらく大分のそれを見て、Kalは「いつか俺も..」と思ってたんだろうな。富山でダイヴする前、やたらと嬉しそうな顔していましたから。しかしあのマイクスタンドって、ずいぶんとタフなんだな~。また大分に行って欲しいですね。次は私も行くぞ~!!
[From HARUMI-webmaster]
[141] お名前:Ricky Nixx 1998/04/10(金)
好きな音楽、バンド:Riverdogs, John Norum, B.M.R.
ここに書き込みをした後に、BMRのアルバムが買えるサイトをいくつか見つけました。手に入れたら感想を送りますね。今のところOPIUM FOR THE MASSESとBLOODは気に入っています。
(和訳-HARUMI)
見つかって良かったですね。感想楽しみにしています。OPIUM~とBLOODを気に入っているということは、何かで聴いたんでしょうか?
[From HARUMI-webmaster]
[140] お名前:Ricky Nixx 1998/04/9(木)
好きな音楽、バンド:QUEENSRYCHE, BMR, BLACK SABBATH, GLENN HUGHES
B.M.R.へ/に関する質問:どこでどうやったらBMRのCDやビデオが手に入るのでしょうか?
このサイトは凄い!気に入りました。今後も情報お願いします。ここジョージア州Rossvilleには、BMRを聴いたことがある人がほとんどいません。でも自分はBMRの大大ファンです!
ジョージア州!?いや~、どうやってBMRのことを知ったんだろう?BMRを聴いたことがある人..いないでしょうね~。CDも手に入れにくいだろうな。アメリカ盤でも日本の方が手に入れ易かったりするし..。あ、でもOn Lineで買えるところが何ケ所かあります。見つけたんですけど、この前のネスケのトラブルでBookmarkが消えてしまって、今はい1ヶ所しかわかりません。ここ
http://www.cdeurope.com/で買えるそうです。しかし、アメリカにもまだこういうファンがいるんだな~(当たり前か..)。
[From HARUMI-webmaster]
[139] お名前:軽部 篤 1998/04/08(水)
好きな音楽、バンド:音は何でも好き J.サトリアーニなんかもいいね
B.M.R.へ/に関する質問:Dougのセッティングを知りたい!!!!
特にMonkeyでの音ったら..
あの声は最高だ
Dougのセッティングですか?Young Giutarに載ってるかな~。捜してみますね。あの声ってもしかして、Dougですか? (⌒∇⌒ヾ) Kalですよね?あの声は本当にいいですよね~~。早く生で聞きたいです。
UPするのが遅くなりましたが、以前KEIさんより教えていただいたDougのSignature Pick、3月28日(BMR FC JAPANのミーティングの日)に見つけ買いました。1枚100円でした。友人は5枚、私は10枚も買ってしまった..。描かれていたイラストは、以前から持っていたピックと同じ様に見えましたが、よ~く見ると微妙に違っていました。新しい方は、ちゃんとストラトになっていた。細かい..。
[From HARUMI-webmaster]
[138] お名前:HARUMI 1998/04/06(月)
もう5年も経ってしまったんですね~。5年前の今日はポニー・キャニオンのイベント兼BLOODのプロモーション(ヤマハ・ホール)だった。またああいうイベントがあるといいな~。キャニオンさんお願いします!
[137] お名前:Tomoko Fujishiro 1998/04/01(水)
好きな音楽、バンド:B.M.R., T.M.R, Bz, LION
B.M.R.へ/に関する質問:と・に・か・く、みんなで集まって音だそうよーっっ。君たち(本人)はそれでB.M.R.なんだよ!だから、BAND(仲間)なんだから「音」でわかるんじゃないの??考えてる、作ってるだけじゃないよ。
これぞBMRという曲は、昔の、BLOODまでだったら-、やっぱりFull Moon Feverかナ。LIONっていうか、Kal Swanぶしが最高ですね。本来のスタイルの方が、のびやかでほこらしい、すばらしいVoだと思うんですよ、本当は。OPIUM~だとFree、Rivers Run Redのようなものを作り続けていくような気がする。ビデオ、「Blood On~」の時は、やっと見れたんで(時間が見るまでにかかったんで)、うわー動いてるよ、かっこいーて見てただけですね。「Free」はきれいでしたね。風景が曲とマッチしてましたよ。なんか、伝わってくるんですね、曲の内容がじわじわと。「Belligerent~」は、うっわごっついよォ。くるくる映像がかわって思いっきりショック受けました。彼等がこんな事するとは...。ちょーと思ってたけど、ここまでとは。Dougのソロは、彼はとっても才能のある人だと思うので、もっと自分のやりたい事を好きなようにやって欲しいと思います。
Kal Swanぶし...OPIUM~も充分「Kal Swanぶし」が入っていましたけどね。ちょっと表現方法が違うかもしれないけど。「Belligerent~」は私も彼等がこんな事するとは...と思いました。ああいうのも好きですけどね。もっとビデオクリップを作って欲しいです。あと、ライヴ・ビデオが欲しいな~。そうそう、あの4人で音を出せば、もうそれでBMRだよね!
[From HARUMI-webmaster]